

「ふじ」終了いたします(*´ω`*)
こちら北上山地は、どうやら本格的な冬へと向かうようです。 本年は幸運な事に、未だ纏まった雪に遭遇しておりません。なので、粘るだけ粘っての「ふじ」収穫期でしたが、そろそろ来そう・・・ 度々の台風に晒され、だいぶ落果した筈なのですが、終わってみると例年以上の収穫量。...


お待たせしました。「ひとめ☆ボーレ」新米・解禁です
良く晴れた11月3~5日、ボーレの脱穀を終えまして、すでに発送を開始しています。 ズッシリとした重量感のある良い米、更に大粒の力強いコメに仕上がりました。 ぜひ皆さまに食べて頂きたいと思います。 年内の販売期間は12月20日までとさせていただきます。...


ジョナゴールド、クライマックスです
すっかり秋めいて来ました。「ジョナゴールド」の収穫中ですが、一番果を穫り終え、二巡目に突入したところです。 あれだけ風で落とされた筈なのに、穫ってみると例年の倍以上の有効果。 今までどれだけトリに喰わせたのだろう、と思うと非常に情けない。園地とリンゴ樹たちの真の実力を、よう...


間もなく「紅玉」収穫です
結果、僕の念力不足で、台風24号がモロに直撃、落ちるモノはごろごろ落ちましたが、元々が豊作な本年、あの暴風にしてこの程度、ならば良しとせねばなりません。 ジョナ、北斗あたりは、かなり淋しくなってしまいましたが、主力品種の「ふじ」はどこが落ちたのか判らないぐらい。まだまだ、タ...


「つがる」終了いたしました
本年はここまで大過無く過ごしております。 24日、早生種「つがる」の全収穫を終了いたしました。 前回も触れましたが、今年は鳥獣害が少なく只々豊作を噛みしめています。 この後もそうである事を願うばかりです。 で、明日はとりあえず次の品種「千秋」の仕上げ作業を。並行して稲刈りの...


台風21号、無事通過しました(;´Д`)
被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます<(_ _)> 今回、我が園地と周辺は奇跡的に難を逃れたようです。 ざっと見ですが、殆ど被害はゼロと思われ、胸を撫で下しております。 台風一過で晴れ上がった午後、気温は久しぶりに30℃に迫る勢いでしたが、この記事を書いている今は2...


熱中お見舞い申し上げます
摘果一周を終了しました。 上の写真は「落ちた」のではなく「落とした実」、つまり間引き果です。 この時期のリンゴ園は、緑と茶色なだけで非常に地味(笑) なので、たまには足元を撮ってみました。 リンゴの花は概ね、一花叢に5つの花が咲き、5つの実がなります。...


夏至過ぎた(´Д`)
ちょっと前まで毎日こんな感じで↑寒かったですが、悪魔は去った模様。 この数日は、この時期らしい気温と日照に恵まれております。 たぶん、東北地方はまだ梅雨入りしてないと思うのですが、梅がコロコロ落ち始めた。 草木や虫たちにとっては、一週間から十日早い季節の進みは既成事実なよう...


もうすぐ・・・
開花始まりから25日、りんご樹たちはすっかり夏姿に変えています。 さて、天候不順で比較的に低温だった本年の開花期、結実が心配だったのですが・・・ 如何なものか??? 「ふじ」です。 ふじに限らず、どの品種も非常に「良い具合に」成りが良いです。...


2018・りんご満開です(*´▽`*)
4月30日から咲き始めたリンゴの花が、5月4日、雨の中で満開となりました。 先月は気温の高い日が多く、平年より概ね一週間早い格好での開花期。 お世辞にも天候に恵まれ、とは言えませんが、今日・明日は晴れる見込み。 バッチリ挽回してくれることを期待します。...